トイレのリフォーム

トイレのリフォーム

 

かなり作業が大変で時間がかかりましたが、何とか完了しました。元のトイレは壁と床がタイル地でだったのですが、壁は壁紙をはり、床にはクッションシートをはりました。

洗面台は信楽の陶器市で購入した洗面ボールを使用しました。水栓はセンサー式の自動水栓にしました。

露出している木は黒っぽいオイルステイン(エボニーブラック)で色を塗り、壁紙を貼りました。

元の壁がタイル地で、はがすのにかなり苦労しました。ハンマーとタガネで剥がせるのではと甘く見ていたのですが、下地がコンクリートで全然刃が立たず、知り合いにグラインダーを借りてきて、切れ目を入れて、下地のコンクリートごと剥がしていきました。グラインダーで切れ目を入れるのに、すさまじい粉塵が発生して、目の前が一切見えない状態になりなにやら息苦しく・・・。でもやめる訳にはいかないので、粉塵が発生したらトイレの小さい窓から顔を出しながら休憩して何回かに分けて作業しました。

小便器は撤去しました。

 

 

タイルをはがすとこんな感じです。がれきは袋に入れて回収しました。廃棄するのにずいぶんお金がかかりました。

中間の仕切り壁を撤去しました。

途中で全部のタイルをはがすのはとても無理だと判断して、タイルの上から壁をはることにしました。縦に走っている元からあった木に、下地の木を貼っていきました。

そのうえから石膏ボードをはっていきました。

こちらは、タイルを剥がすときに空いた壁の穴を石膏ボードで補修したところです。下半分が石膏ボードです。大まかに形を切り出して、隙間はパテで埋めました。

パテを削って平らにして壁紙はったら、もとの惨状は一切わからなくなりました。

こちらは、タイルを剥がすのをあきらめて、古い壁の上に新しい壁を貼るための下地を作っているところです。下の方に移っている水色のものがタイルです。タイルが出っ張っているところに壁をはっていったので、室内スペースが一回り小さくなってしまいました。ちょっと残念。

夏の暑い日にヘロヘロになりながら、壁紙を貼っていきました。集中力がなくたって何か所か失敗してしまいました。ホームセンターで壁紙に糊をつけてもらったのですが、24時間以内に貼る必要があって、がんばったら夜の11時ころまでかかってしまいました。

トイレタンクの奥は狭くて壁紙が貼れそうになかったので、ベニヤ板に壁紙をはってから壁に貼り付けました。接着固定しましたが、はがれてくるのが心配だったので、念のため上の方にビスを打っておきました。


 

引き戸に鍵を取り付けました。

引き戸側は大径ドリル(ホールソー)で穴をあけて、柱側は手ノミで長方形にくりぬいて、金具を取り付けました。引き戸の厚みがギリギリでしたが、何とか取りつきました。

トイレのリフォームは真夏の作業となってしまい、なかなか大変な作業でしたが、知り合いの方に手伝ってもらったりして、何とかやり切ることができました。